箕浦 康年
-
2018.01.18 インストラクター
箕浦 康年
動いて運動量上げましょう!
ボクシングのトレーニングは動き続けましょう! 動く事で運動量も上がり痩せるには動き続ける事が汗も出るしとてもい…
620
-
2018.01.11 インストラクター
箕浦 康年
ボクシング復習!
レッスンが終わった後にトレーニング終了ではなく今日習った事を忘れないように復習しましょう。 復習は鏡の前でやっ…
343
-
2018.01.04 インストラクター
箕浦 康年
ワンツー、ワンツーフック!
ワンツーが打てる様になってきたらワンツーフックを覚えましょう! ワンツーは中々当たらなくてもワンツーフックまで…
432
-
2017.12.28 インストラクター
箕浦 康年
年末年始太らないように!
年末年始格闘技で楽しみましょう♬ 12月30、31日はボクシング世界戦が放送されます。 30日はモンスター井上…
399
-
2017.12.21 インストラクター
箕浦 康年
トレーニングリズム♬
トレーニングもずっと一定のリズムではなく変化を付けたいです。 シャドーボクシングでも一定のリズムではなくコンビ…
412
-
2017.12.14 インストラクター
箕浦 康年
サンドバック楽しい打ち方☺
サンドバックは殴ってて非常にストレス発散にもなりますし楽しいです。 ボクシングで一人でサンドバックを打つ時より…
1,755
-
2017.12.07 インストラクター
箕浦 康年
ボクシング楽しい4つの理由!
ボクシング楽しい4つの理由は 1、打って動く打って動くを繰り返し運動量豊富! 2、パンチだけで簡単で女性の方で…
1,135
-
2017.11.30 インストラクター
箕浦 康年
気軽に格闘技!
トイカツ道場系列のジムはボクシング、キックボクシングも両方出来ます。 ボクシングはパンチを打って動いて、打って…
585
-
2017.11.23 インストラクター
箕浦 康年
怪我予防!
ボクシングを始めて拳が痛くなってきた方、拳を守るのはバンテージです。 しっかりナックルに当て強く打てるようにな…
908
-
2017.11.16 インストラクター
箕浦 康年
パンチングボール!
ファイトフィット池袋東口にパンチングボールを設置しました。 通常ボクシングでこちらのパンチングボールをイメージ…
1,552
-
2025.10.25 インストラクター


8
-
2025.10.25 インストラクター


18
-
2025.10.25 インストラクター


17
-
2025.10.25 インストラクター


74
-
2025.10.25 インストラクター


33
お問い合わせ
E-Mail:


















