Fighting Lab Bangkok
-
2019.04.29 Fighting Lab Bangkok
佐々木 康博
ボクシングのディフェンス、ダッキングとへッドスリップの違いを動画を使いご説明致します。
今晩はファイティングラボ赤羽代表の佐々木です! 柔道を小学生から9年。 アマチュアボクシング何戦か? プロボク…
10,489
-
2019.04.19 スタッフの一日
杉山 功一
インストラクター紹介 小谷崎先生
こんにちはボクシングインストラクターの杉山功一です。 今回のブログは小谷崎先生をご紹介致します。 フルネーム・…
2,109
-
2019.04.17 インストラクター
杉山 功一
サンドバッグテクニック
こんにちはボクシングインストラクターの杉山功一です。 ボクシングの練習というとサンドバッグ打ちがあります。 み…
1,477
-
2019.04.04 Fighting Lab Bangkok
佐々木 康博
パンチ力は「天性」と言われていますが、力の伝わるバランス「姿勢」は誰しもが、兼ね備えています。動画と一緒にご説明致します!是非ご覧ください!
ホーム画像はトイカツ道場所属、 J-NET WORK キックボクシングバンタム級チャンピオン 森貴信インストラ…
2,640
-
2019.03.31 トレーニング
箕浦 康年
4月から始めましょう!
明日から4月です。 新年度で新生活、格闘技を始める方も多いと思います。 ボクシングを始めて最初に習うのが構えで…
490
-
2019.03.30 インストラクター
平丸 勝基
マジか!?マイカーが、盗まれた・・・
原宿でこんな派手な車を発見したので記念撮影 (笑) 他人のものです! 僕も28歳の頃は子どもが2…
1,044
-
2019.03.25 Fighting Lab Bangkok
佐々木 康博
トイカツファイトに出場される方へ⚠マススパーリング「寸止めの打ち抜かない実戦練習」だけのトレーニングだけで終わらないように!マススパーリングと試合は別物です!練習のやり方をご説明致します!
こんにちは! ファイティングラボ赤羽代表佐々木です! いよいよ! 3…
3,224
-
2019.03.18 Fighting Lab Bangkok
佐々木 康博
ボクシングにおいての正面での鏡の見方「入門編」
こんちには、ファイティングラボ赤羽代表佐々木です。 今回のブログはボクサーはよく鏡…
2,386
-
2019.03.11 Fighting Lab Bangkok
佐々木 康博
パンチを強く打ちたいとき、距離を伸ばしたいとき拳と逆の手の小指を打つと同時に内側に捻りながら打ってみてください!
こんにちはファイティングラボ赤羽代表の佐々木です。 今回のブログはタイトルのどうり、  …
2,039
-
2019.02.28 インストラクター
箕浦 康年
強く打てるように!
ジャブも強く打てるように拳をかえしてうつようにした方がいいです。 ただ出すだけのジャブ、軽いジャブは打てるよう…
422
-
2025.10.07 インストラクター
25
-
2025.10.06 インストラクター
42
-
2025.10.06 インストラクター
51
-
2025.10.06 インストラクター
25
-
2025.10.06 インストラクター
31
お問い合わせ
E-Mail: