須藤和茂

須藤和茂

2020.06.18

『7月の勤務予定表✨』と『某お笑い能人の不倫✨』につい語ります‼️‼️‼️〜ゴールデンレトリバーブログその7〜

view899

どうも、ブラジリアン柔術茶帯の須藤です!

まず最初に7月の僕の予定を公開します。

ファイティングラボ赤羽の店舗勤務に関しては、

水曜日17〜23時

金曜日7〜16時

金曜日に関しては僕の大人気の総合格闘技のクラスがありますので、是非皆さんお待ちしております。

他の予定はまだ未定なので、取り急ぎ分かる範囲のみ伝えます。

さて、今回はダイエットの事や栄養学の事ではなくて、おもいっきり自己啓発系のことを書きたいと思います。

以前も自己啓発系のことで言えば、「メタ認知力」に関して書きました。

このジムの僕の教え子の中には、まだ社会人になっていない現役大学生の学生さん達もたくさんいます。

僕自身、格闘技を始めたのが18歳の頃で、当時大学生だった僕は大先輩のジムのインストラクターからいろんなことを教わって大きな影響を受けました。

だから僕も若い教え子の会員さん達には何か役に立つスキルや考え方を少しでも多く伝えたいと思っています。

今回紹介したいスキルは、「課題の分離」という考え方です。

これは人生を生きていく上でめちゃくちゃ大事な考え方で、最近話題のお笑い能人の不倫騒動とかについてもこの考え方は応用できます。

課題の分離って一体何かというと、

世の中には自分の力でどうにかなる問題と、自分の力ではどうにもならない問題の2つがあるので、それを理解しましょうねってことです。

ここまでだとよく分からないですよね?

この話をする前に皆さんに1つ質問をさせて下さい!

「嫌われる勇気」という大ベストセラーの本を読んだことはありますでしょうか?

これは自己啓発の父と呼ばれている、世界屈指の心理学者、アドラーが提唱するアドラー心理学を分かりやすくまとめたものでして、今までいろんな本を読んできましたがマジで人生観が変わった本でした。

ちなみに余談ですが、僕が持っているキャリアコンサルタントという国家資格があるのですが、これもアドラー心理学をベースにしたものです。

この本の中に書かれている「課題の分離」というものをピックアップして今回のブログを書いていこうと思います。

まずいきなりですが、以下の文を読んでください!

「僕たちは馬を川に連れて行くことは出来るが、馬に水を飲ませることは出来ない」

実はこの例え話に、今回僕が皆さんに伝えたい「課題の分離」のエッセンスが全て集約されています。

つまり馬を川に連れていくのは「僕たちの課題」ですが、

馬が川の水を飲むか飲まないかは「馬(相手側)の課題」なのです。

世の中の多くの人が人間関係で悩んでいると思いますが、

そのほとんどが「自分ではどうすることも出来ない相手側の課題」で悩んでいるケースが多いです。

そんなことで悩んだって意味がないし、正直時間の無駄なんです。

それよりも自分がコントロール出来る自分の課題にフォーカスすべきなんです。

悩みが絶えない人は「自分の課題」と「他人の課題」の両方を解決しようとしてしまいます。

一方で、課題の分離を理解している人は自分の課題だけに全力を注ぎ、自分がコントロールできない他人の課題はシカトします。

例えば、社会人でよくあることですが、営業マンが頑張って数字を出しているのに上司が自分を評価してくれないというケースを想像して下さい。

これはよくありますよね。

僕もトイカツ道場のインストラクターをやる前はゴリゴリの営業会社の営業マンだったので、同じような経験をした事があります。

この時に、「なんであの上司は自分を評価してくれないんだ」と悩む人は課題の分離が出来ていない人なんです。

僕も営業時代全く同じことで悩んでいました。

このケースで正しく課題を分離すると、

営業で頑張って実績を残すというのが自分の課題です。

逆に、上司が自分を評価してれるかどうかっていうののは上司の課題であって、自分の課題ではないわけです。

したがって、このケースで営業マンに出来ることは、営業を頑張って実績を残す事、上司に気に入られるように誠意を持って接する事、この2つだけです。

昨今のお笑い芸人の不倫騒動に関しても、他人がアン○ャッシュ渡部のことをあーだこーだ言っても全く意味ないんです。

不倫したのはあくまで彼の課題なわけで、僕らからしたら他人の課題なんです。

奥さんの佐○木希の課題でもないんです。

あくまで彼の課題なんです。

実はこの「課題の分離」というのは、言い換えると、

「嫌われる勇気」という本のメインテーマでもある「承認欲求を捨てる」という事と同じなんです。

人間は誰しも承認欲求があるので、周りの目を気にして生きているわけです。

自分は本当はこんな事がしたいのに、周りからの評価を気にしてそれが出来ない。

つまり、自分がやりたいことではなくて、誰かに褒められること、誰かに認めてもらえることをやりがちです。

これは課題の分離で言うところの、自分の課題ではなくて、他人の課題をゴールにしてしまっているので、アドラー的には絶対にやっちゃいけないパターンです。

でも、ぶっちゃけこれは仕方がないと思っていまして、特に日本では承認欲求を刺激して頑張らせるみたいな仕組みになっちゃっているので、どうしても僕らの頭には承認欲求ばかりになってしまい、承認欲求の奴隷になってしまいがちす。

でもこれだと、なんのために自分は生きているの?ってなっちゃいますよね。

ですから、

本当は何が楽しい?

何をしている時に幸せを感じる?

ということを考え、自分でコントロール出来る自分の課題にのみ注力する事を意識しましょうという事が書いてあります。

特にこれは、これから就活とかある学生の皆さんや、20代前半の若い会員さんに伝えたいメッセージです。

他にもたくさんのことが書いてあるのですが、全て書いていたら日が暮れてしまうので、今回のブログはこれで終わりにしたいと思います。

オンラインでも、直接店舗でもお待ちしておりますので、今後とも、引き続きよろしくお願いいたします!

これまでのブログ一覧はこちらから

https://tkdj.net/news/archives/author/g_sudo

PS 
会員さん向けにインスタもやっています。
勤務の予定や、普段の僕のトレーニング動画や食事、オンラインクラスで会員さんからあったダイエット系の質問などの回答、そして可愛い動物達をアップしているので、興味ある方やトレーニングのモチベーションあげたい方、痩せて人生変えたい方はフォローお願いします。

『猫パンチ十段』 で検索!

※会員さんのみ閲覧できるように鍵付けていますので本名で登録していない方は申請と同時に所属店舗と名前をDMして下さい。確認後に承認します。
ご了承下さい。

こんな感じでオンラインで受けた質問に回答しています!

こちらは愛犬のゴールデンレトリバーのイヴちゃんです

◆いつでもどこでもオンライン格闘技‪『ファイトフィットオンラインFit』‬‪今なら‬最大3ヶ月無料!途中解約自由!‬‪→https://onlinefit.cd-pf.net/
◆5月9日New open!!東急東横線『綱島駅』徒歩3分ファイトフィット綱島https://tkdj.net/dojo/tsunashima/
◆トイカツ道場オリジナルプロテイン「美生活習慣(アサイー味)」絶賛販売中!→https://tkdj.net/news/archives/42240?bnr=PRO
◆スポーツクラブNAS若葉台とトイカツ道場全店舗が両方使える「NASファイト会員」登場!→https://tkdj.net/news/archives/40206
◆いつでもどこでも習い放題!オンライン×外国語「トイカツオンライン外国語」→https://tkdj.net/news/archives/28096
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!→https://tkdj.net/trial/
◆お近くの店舗を探す☆→https://tkdj.net/dojo/
◆トイカツ道場代行情報代行情報はこちらから→https://twitter.com/tkdj_daikou

〜トイカツ道場⑦つのオススメ〜①「0円キャンペーン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!②「一週間無料退会保証」→入会後一週間以内は無料で退会可能!③「都内最安値」→月謝8,800円(税込)④「出稽古無料」→全43店舗通い放題!⑤「朝活朝格」→朝7時~夜23時まで年中無休!⑥「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!⑦「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセット550円!

この記事を書いた人

須藤和茂

須藤和茂

騙されたと思って一度僕のクラスを受けに来て下さい!人生変わりますよ?

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

カスタマーハラスメントについて

トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。