杉山 功一
夏に向けての体作り!杉山編
気がつけばもう6月になりますね!6月といえば夏に向けての体作りで大切な時でもあります。夏は薄着の季節です。海や川での遊びもあります。そんな時に、しっかり引き締まった体でいたいものです。今回はこの体作りについてブログでお話ししていきたいと思います。
私が勤務している際に道場でよく聞かれることがあります。
Q1,どういった食生活をしていますか?
→実は私は好きな物を好きなだけ食べます。例えば…
朝ごはん:ホットコーヒーをブラックで2杯
昼ごはん:お弁当を持参(白米1合、おかずはお肉と野菜を中心に。お弁当箱は計2個)
晩ごはん:白米は1.5〜2合、お味噌汁、おかず(野菜と肉又は魚は4:1の割合)を中心に食べます。
※ある日の晩ごはん。これにサラダなどの野菜の副菜が4品くらいと白米、味噌汁
おわかりかと思いますが、私はかなりの大食いです。だいたい普通の人の3〜4倍は食べるのではないでしょうか。外食も大好きですし、なにより美味しいものを食べるのが好きなんです。それなのに、どうして太らないのかとよく聞かれます。私の中にも当たり前にしているルールが幾つかありますので、ご紹介致します。
①運動時以外は飲み物は温かいものを飲む
朝のコーヒーや食事中の飲み物は、基本温かいものを好みます。またなるべく体を冷やさぬよう、常温の飲み物を飲むようにしています。
②食事の際は薬味を多くとる
例えばネギ、ミョウガ、ニンニク、ショウガなどは基本たっぷりとるようにしています。これも体の代謝を上げるためです。
③パンなどの加工品はなるべく食べない
これは、弊社代表の本、”できる人の身体のつくり方”を是非参考にしてください。
プロ格闘家流 「できる人」の身体のつくり方 (イースト新書Q)
※サイン本自慢です^ ^
④家では一切アルコールを飲まない
チョコレートやアイスクリームが大好きなので、アルコールは一切飲みません。ただし、外では飲みます!
Q2,身長と体重は?(意外によく聞かれます)
→182cm、68kgと思っていましたが、健康診断では180cmでした。身長縮みましたか私?!ちなみに体脂肪率は一桁キープしています。今年受けた健康診断の結果で、異常は全くありません。健康診断だけは、超優等生の私です。
※異常がないのは頭の検査は入っていないからでしょうか?
Q3,日頃どのような運動をしていますか?
→通勤では一駅分電車に乗らず自転車を使うようにしています。
毎日必ず一駅歩くとなると途中で挫折してしまうので、自転車でウォーミングアップしています。2年間(大雨除く)続いている私の日課です。それから休憩時間はなるべく散歩したり、家で時間があればストレッチをしたりしています。基本は道場での指導に全力を注いでいますので、そこでエネルギー大放出しています。
このように、ストイックにしていた現役の頃と比べると緩い生活のように思えますが、現在はインストラクターとして健康で引き締まった体でいることに全力を注いでいます。無謀な減量も勿論経験しましたが、結果として体作りは小さなことの積み重ねなんです。みなさんも、道場に週一回通うだけで変わります。もちろん、沢山くればそれだけ自分に返ってきます。無理せず楽しくダイエットや体作りができるのがトイカツ道場の良いところです。各道場、たくさんのインストラクターも在籍しています。現役選手から元プロまで、減量や体作りのエキスパートがみなさんのお手伝いをします。夏までに楽しく理想の体を目指してがんばりましょう。
この記事を書いた人
杉山 功一
元B級プロボクサーで、右ストレートを武器にKOの山を築いてきた。 そんな杉山コーチが、初心者でも体操や拳の握り方などの基礎からボクシングテクニックまで優しくしっかり指導します。
カテゴリー/タグ
-
2024.11.21 インストラクター13
-
2024.11.21 インストラクター6
-
2024.11.21 インストラクター4
-
2024.11.21 インストラクター31
-
2024.11.21 インストラクター30
-
3.1k
-
1.9k
-
1.7k
-
1k
-
1k
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。