
原田 聖也
一生忘れられない、【あの花】シネマ&コンサート&トークショー終戦から80年
こんにちは、原田です。
2025年8月、日本は終戦から80年という大きな節目を迎えました。
その記念として開催された、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』
シネマ&コンサート&トークショーを見に行ってきました!

この作品はこのようなシナリオです。

そして、映画鑑賞後は俳優の福原遥さん、伊藤健太郎さん等が登壇していました!!生で肉眼で見るのは初で、めちゃくちゃ神々しかったです!
映画と共に、オーケストラ達が生演奏していましたが、とても鳥肌が立ち、普通の映画より感動度が何倍も増したと思います。
トークショーでは、伊藤健太郎さんが盛り上げていて、会場が笑いに包まれることも多々ありました!
それに加え、平和の尊さや戦争の悲しみについて、様々な視点から語られました。
涙あり、静かな感動あり、胸に残る深いイベントでした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この「終戦80年」というタイミングに、改めて戦争と平和について考えさせられます。
せっかくの機会ですので、ここで戦争と平和についてずっと思っていたことを僕自身の思いを文字として述べてみます。
学校や職場、仲のいい友人間のやり取りですら、いざこざが何度も起こるというのに、世界中の人達全てが手を取り合い、助け合い、平和で笑顔な世界というのはほぼ無謀であり、皆が思い描くような幻想だとも思っています。
時にその争いの限度を越え、戦争等の殺し合いにまで発展することは、本来絶対にあってはならないことだと思います。
今の日本はまだ平和で、私は仕事をしたり、格闘技の試合に出る等、自分の夢や目標に向かって日々努力する事が出来ています。
なので、このように普通に過ごせているこの現状は幸せなのだと、常に今の状況に感謝し日々生きています。
ですが、今この瞬間にも、世界では戦争や紛争が起きてしまっています。
とてつもない難題ですが、戦争・紛争を無くすことは、人間の理想であり目標であるべきです。
しかし、その道のりは長く、困難なものです。だからこそ、私たちは、争いを減らすための小さな努力を、世界中で継続し、より平和な世界を目指していく必要があると思います。
世界と言う前に、日本の現状も少し良くない方に進んでいると思いますがね😅
戦争を“歴史の話”にしてはいけない。
どこかで誰かが命を失っている今、私たちにできることは、想像力と行動力を持ち続けることだと思います。
この映画やイベントのように、「伝える」ということも、そのひとつの形であり、とても大切な事だと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このシネマ&コンサートの最後には特別映像が流れました。ざっくりと以下の内容で。
来年も、10年後も、100年後も、この想いが引き継がれていくように。
平和の花が、未来に咲き続けるように。と
ということで、サブスクでこの作品はU-NEXTや、Amazonプライムビデオ等で配信されているとのことですので、是非皆さんも観てみてください!!
ではまた!!
『ファイトフィット上大岡駅前』
2025年3月3日オープン!
ブルーライン「上大岡駅」
徒歩10秒!
京急本線「上大岡駅」
徒歩3分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
◆\入会を検討している方へ朗報/
『同時入会割引』実施中!
→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
◆全国に56店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!
②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝9,000円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全56店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!
この記事を書いた人

原田 聖也
カテゴリー/タグ
-
2025.08.11 インストラクター
7
-
2025.08.11 インストラクター
17
-
2025.08.11 インストラクター
26
-
2025.08.11 インストラクター
20
-
2025.08.11 インストラクター
12
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。