トイカツ
【怠け者の象🐘】
人間は本来、本能のままに生きる動物なので、理性が働か無いとすると、食う寝るだけを怠惰に行う生物になりかねません。
そんな本能を『怠け者の象』と例えると、さしずめ理性は『象の調教師』であると言えます。
怠け者の象は、「休みたい、眠りたい、お腹すいた」そんな感情を投げかけてくのですが、それにそのまま従ってしまったら、人間世界で日常生活を行うことは困難になってしまいます。
人間は誰しも怠け者の象を飼っていますが、自分が見てきた成功している人は、象の調教師が怠け者の象を上手にコントロールしているように思えます。
では、怠け者の象をどのようにしてコントロールしてるのでしょうか?
コントロール方法について、自分が主に実践していることについて何個か述べようと思います。
①鞄に入れておく
やるべきことは必ず持ち歩いて下さい。自分がプロ格闘家だったころからやっていることですが、鞄に練習着を入れておくことにより、予定の後などにも練習に行かざる得ない環境を作ります。
最近では、本を鞄に入れていることが多く、本は移動時間やアポイント時間が変更になったなど、隙間時間などに読むようにしています。
②人に伝える
「今日は一緒に練習に行こう」
「今日はこの本を読破する」
「SNSで、いつまでに何キロ痩せる」
などを人に伝えることにより、やらざる得ない環境を作っています。
③タイマーをかける
やるべきことを決めたら、やり始める時間にタイマーをかける。タイマーが鳴ると「やるしかない!やらなくてはならない!」という気持ちになるようマインドを作っておきます。
④やるべきリストを書く
毎日のやるべきリストを朝手帳に書き、それが出来なかった場合は次の日に持ち越し、出来るまで書き続けます。
⑤毎日目標を書く
やるべきリストと同時に、1年後の目標、5年後の目標、10年後の目標を書くようにしています。
こんな実験をご存知でしょうか?
アメリカのイエール大学で学生を調査したところ、目標を紙にちゃんと書いていた人はわずか5%でした。
そして20年後に、この時調査した学生の資産を調べたら、目標を書き留めた5%の人の資産の合計額が、目標を書き留めなかった95%の人の資産の合計額を上回ったとのことでした。
この5%の学生は、怠け者の象に対して「目標を紙に書く」こいう行為によってしっかり調教し、人生を成功に導いたのだ思います。
皆様も、①〜⑤を実践することにより、『怠け者の自分』をうまくコントロールして下さい!
「格闘技で人々を強く健康で幸せに」
「2030年までに100店舗」
〜格闘技の食べ放題〜
トイカツ道場 代表 戸井田克也
12月17日『ファイティングラボ吉祥寺』オープン!
Web入会はこちらから→http://tkdj.info/webregist/index/kichijoji
『トイカツ道場』
・「0円キャンペーン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
・「都内最安値」→月謝8,000円!
・「全店舗通い放題」→全20店舗通い放題!
・「朝活朝格」→朝7時〜夜23時まで年中無休で営業!
・「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!
・「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセットレンタル500円!
・「格闘技女子急増中」→女性会員率50%!
【無料体験・WEB入会】はこち→https://tkdj.net/trial/
この記事を書いた人
トイカツ
戸井田カツヤ(トイカツ道場代表) 元プロ格闘家、中野、新宿、渋谷、池袋、秋葉原、高田馬場、田町、五反田、西日暮里、長野県(松本市、美濃輪町)埼玉県新座市、香川県高松市、宮城県仙台市、タイバンコクに19店舗の格闘技道場を展開中! 「格闘技で世界中の人々を強く健康で幸せに!」
カテゴリー/タグ
-
2024.12.22 インストラクター51
-
2024.12.22 インストラクター172
-
2024.12.21 インストラクター155
-
2024.12.21 インストラクター186
-
2024.12.21 インストラクター197
-
2.9k
-
2.1k
-
2.1k
-
1.8k
-
1k
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。