トイカツ道場 管理部
ボクシングとキックボクシングの違い⑤フットワーク編 上
こんにちは、半澤です!
ちょっと空いてしまいましたが、ボクシングとキックボクシングの違い⑤はフットワークについてです。
フットワーク、足運びはボクシングでもキックボクシングでも基本中の基本です。
導入段階では、構え方の次に行ないます。なぜならば、攻撃の動きも防御の動きも基本的にフットワークと連動しているからです。
例えば、パンチを打つ時に正しいスタンスが崩れるような足運びをすると、強く打てません(足腰が使えない)。蹴る時に足を運ぶ方向を誤ると、蹴りにブレーキをかけてしまいます。
正しいバランスで打てる位置に、強く打てるスタンスに身体を運ぶことがフットワークの要となります。
攻め込む時であっても守る時であってもこの基本は変らず、動いた後に最初の構えと同じスタンスとバランスになっている必要があります。
足運びの基本は、進行方向の足から動かすことです。動力は進行方向の反対の足でのキックなのですが、見かけ上の動きとしては進行方向の足から動きます。これは前後左右変わらない基本です。なぜならば、後ろ足から動いてしまうと足が交差してしまい、下半身の力を使えなくなるからです。また、1番効率良く最初の構えに戻るためでもあります。
進行方向の後ろ側の足の母指球でしっかり地面を蹴って前足を押し出し、押し出した分だけ後ろ足を引きつけて元のスタンスに戻します。
この繰り返しがフットワークの基本となります。
実際に動く際のポイントがあります。
①右足(奥足、利き足)と軸足の位置
奥手奥足からの攻撃は強い技となります。これには、パンチの場合は特に打ち抜くまでは奥足が攻撃する点に対して力を発揮し続ける位置になくてはなりません。奥足の位置が加擊点に対してずれてしまうと手打ちになってしまいます。具体的には、奥足から動いてしまって前足と交差状態になってしまったり、引きつけが少なく不要にスタンスが広くなってしまった場合です。
また、蹴りの場合は軸足の位置が重要になるので、強く蹴ることが出来る位置に軸足を運ぶ必要があります。
②動いてしまったのか、動いたのか
強い力を出せる位置に身体を移動して行きますが、運ぶ足の位置を自分の意思でコントロールして動きたい場所に移動する必要があります。相手のプレッシャーに押されたり、足をたまたま出した場所へ移動『してしまう』のではなく、目的(オフェンスorディフェンスなど)のために、この位置に、この体勢(半身や振りかぶった状態など)で、このスタンスで、、、戦略的に自分の身体を移動『させる』ことが重要となります。
①と②に慣れるには、真ん中にものを置いてその周りを一定の距離を保ちながらサークリングする練習がお勧めです。対象物との距離&位置関係(半身をキープ出来るか)を変えずに周り続けられるようにするのと、たまにストレートを打ってみて奥足が正しい位置にあるのかを確認してみましょう。距離を保ちながら強い攻撃が出来る位置に常に奥足を移動出来るようになれば、自分の意思で身体を運べるようになったということです。
長くなって来たので、重心はどうするかとかボクシングとキックでのフットワークの違いなどなどは次回また!
12月17日『ファイティングラボ吉祥寺』オープン!
Web入会はこちらから→http://tkdj.info/webregist/index/kichijoji
『トイカツ道場』
・「0円キャンペーン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
・「都内最安値」→月謝8,000円!
・「全店舗通い放題」→全20店舗通い放題!
・「朝活朝格」→朝7時〜夜23時まで年中無休で営業!
・「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!
・「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセットレンタル500円!
・「格闘技女子急増中」→女性会員率50%!
【無料体験・WEB入会】はこち→https://tkdj.net/trial/
この記事を書いた人
トイカツ道場 管理部
トイカツ道場 管理部
カテゴリー/タグ
-
2025.01.22 インストラクター13
-
2025.01.22 お知らせ24
-
2025.01.22 インストラクター14
-
2025.01.22 インストラクター59
-
2025.01.22 インストラクター20
-
5.3k
-
4.7k
-
1.6k
-
1.2k
-
1.1k
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。