
佐々木 康博
最近は線から点に見る格闘家が多い!
こんにちは、ファイティングラボ仙台代表佐々木です。
お疲れ様です。
タイトルの【線】とは?
逆に【点】とはその競技事態を言い表します。
【線】とは、その競技事態における過程の事を言います。
格闘家と言うと昔話悪さをしたり自分の持つ沢山のサクセスストーリーから格闘技を始めて過去の生き様などに興味を持ち観戦する方が今より多かったと思います。

逆に今の時代は【線】で見るより【点】だけでも見ても超一流の選手も沢山いる時代となりました。

格闘技以外のスポーツ選手は競技者として評価されますが、格闘技は【点】ではなく【線】で評価されることは多い傾向にありましたが、【点】で評価できる選手も多くなりました。
メディアなどのは技術面での解説、格闘技が身近に見れるようになって選手の技術面、サポーターの技術視のレベル向上になってきた証拠です。
もっと格闘技をメジャーな分野になるように、格闘技の本質を理解しましょう。
本質を見る視野は【線】で見るより【点】です。
この記事を書いた人

佐々木 康博
1983年、青森県大間町出身、浜育ち。 16歳からボクシングを始め、19歳でプロデビュー。 打たれても打ち返す、元A級のじょっぱりボクサー! 現役時はインファイター、引退してからは安全面を考え、アウトボクシングを心掛けている。 独特な方言を交えながら、その人に合ったボクシングを指導します!
カテゴリー/タグ
Fighting Lab Bangkok
インストラクター
トイカツグラップリング東中野
トレーニング
ファイティングラボバンコク
ファイティングラボバンコク
ファイティングラボ五反田
ファイティングラボ仙台
ファイティングラボ伊那箕輪
ファイティングラボ大森
ファイティングラボ松本
ファイティングラボ松本
ファイティングラボ田町
ファイティングラボ赤羽
ファイティングラボ高田馬場
ファイトフィットNAS若葉台
ファイトフィットガール目黒白金
ファイトフィット六本木ステーション
ファイトフィット吉祥寺
ファイトフィット新宿
ファイトフィット新宿西口駅前
ファイトフィット柏
ファイトフィット横浜
ファイトフィット池袋
ファイトフィット池袋東口
ファイトフィット池袋西口
ファイトフィット津田沼
ファイトフィット渋谷宮益坂
ファイトフィット渋谷道玄坂
ファイトフィット田町芝浦
ファイトフィット町田
ファイトフィット秋葉原
ファイトフィット秋葉原駅前
ファイトフィット西川口
中野トイカツ道場
総合格闘技
練習画像
西日暮里ストライキング
試合結果
高田馬場道場
-
2022.07.06 インストラクター
33
-
2022.07.06 インストラクター
68
-
2022.07.06 インストラクター
44
-
2022.07.06 インストラクター
49
-
2022.07.06 インストラクター
69