バックステップをする時は後ろ足から、必ず後ろ足を下げた分前足を下げるようにします。
打った後相手のパンチをもらわない為に距離をとるのに使ったり前に出て来る相手に距離をとる為に使ったりします。
練習では大きくバックステップする練習をしたいです。小さくはバック出来るので大きくバック出来るようにしたいです。
ただ前に出る相手にずっと下がりっぱなしは相手のペースになりやすく、中途半端だと前に出る相手はかなりやり易いです。
相手が追い付けないぐらい大きく離れるかカウンターをとったりしないとダメです。
前後のステップ、バックステップ練習しましょう👣(^^♪
4月5日オープン!ファイトフィット田町芝浦
→https://tkdj.net/dojo/tamachishibaura/
2月22日オープン!ファイトフィット横浜ポートサイド
→https://tkdj.net/dojo/yokohama/
「トイカツ道場代行情報」
インストラクター代行情報はこちら→https://twitter.com/toikatu_daikou
『トイカツ道場』
・「都内最安値」→月謝8,000円!
・「出稽古無料」→全22店舗通い放題!
・「朝活朝格」→朝7時〜夜23時まで年中無休!
・「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!
・「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセット500円!
・「0円キャンペーン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
【無料体験・WEB入会】はこちら→https://tkdj.net/trial/
この記事を書いた人

箕浦 康年
ボクシング15戦の元プロボクサーで、引退後はRK蒲田でトレーナーをしていた。現在はファイトフィット秋葉原メインで初心者を基礎からしっかり指導します!懇切丁寧な指導に人気急上昇中!箕浦コーチの優しいミットで、二の腕を引き締めましょう!
カテゴリー/タグ
-
2025.10.02 インストラクター
19
-
2025.10.02 インストラクター
16
-
2025.10.02 インストラクター
35
-
2025.10.02 インストラクター
20
-
2025.10.02 インストラクター
16
-
25.9k
-
4.8k
-
3.4k
-
2.9k
-
1.9k
お問い合わせ
E-Mail: