
森口裕司
サンドバッグ
こんにちはトイカツインストラクターの森口です。
今回はサンドバッグうちの注意点についてです。
今までなんとなくサンドバッグを蹴ったり殴ったりしてきた人が多いのではないかなと思います。しかし練習をなんとなくやってしまうと時間を無駄に浪費してしまいます。サンドバッグ打ちで意識すべきことをいくつかだけ書いていきます。
まず、基本的に強く打つことを意識しましょう。
穴を開けるような気持ちでうってください。
難しいことではないです。あくまで気持ちの問題です。そうするだけではっきり言ってパンチの質は変わります。
拳に力が伝わっているということを意識しましょう。
次にサンドバッグを人間だと思って動いてください。
例えば相手が人間ならば近づいてきたら離れるし、離れていったら追いかけて攻撃をするはずです。
サンドバッグの揺れを両手で止めながら練習している方がいるかと思いますが、それをやると確実に成長は遅いのでやめた方がいいです。
サンドバッグが近づいてきたら下がる。サイドに回る。遠ざかったら近付いて攻撃をする。
これを徹底するだけで上達速度も変わると思います。
これを見てパワーがありすぎてサンドバッグの揺れがでかいし、揺れが止まらないという方もいらっしゃるかもしれません。ですがそれは気のせいです。
ボクシング世界ヘビー級チャンピオンでもそんなに揺れません。
揺れが止まらないのは打つタイミングが悪いからです。
例えばサンドバッグが遠ざかっている最中にうってしまうとどんどん揺れはデカくなります。
必ずサンドバッグが近付いてくる。タイミングで攻撃を出すようにすると揺れはほとんどないはずです。
そのように打てばいい練習になると思います。頑張ってください。
◆『ファイティングラボ門前仲町』2021年12月1日オープン!
東西線・大江戸線「門前仲町駅」から徒歩1分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/monzenakacho/
◆『パーソナルトレーニング』お申込みはLINEアプリから超簡単!
→https://tkdj.net/news/archives/60156
◆『トイカツオンライン英会話』いつでもどこでも英語が習い放題!
→https://tkdj.net/news/archives/28096
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
→https://tkdj.net/trial/
◆全国に50店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
→https://tkdj.net/dojo/
この記事を書いた人

森口裕司
3ヶ月で20キロ、1年で30キロのダイエットに成功していますのでダイエットのことならなんでも聞いてください
カテゴリー/タグ
-
2023.12.09 インストラクター
12
-
2023.12.09 インストラクター
21
-
2023.12.09 インストラクター
35
-
2023.12.08 インストラクター
85
-
2023.12.08 インストラクター
65
-
32.4k
-
3.7k
-
1.9k
-
1.5k
-
1.4k