
濱道亮太
ロードワーク、ランニングについて
ロードワーク、いわゆる走り込みですね🏃
これについても、よく会員さんに
【いつも何㎞走ってるんですか?】
と質問されます。
答えは、わかりません&距離は全く気にしてません😓
距離よりも目的とコンディションに合わせて走るようにしてます🏃
ロードワークはボクシングにはやっぱり必要不可欠なトレーニングだと思います!
個人的には、トレーニングの中で最も大事なものを2つ上げろと言われたら
【ロードワーク】
【スパーリング】
走って殴りあってさえいれば試合出来るかなと👊笑
一口にロードワークと言っても、色んな走り方があるし人によって合う合わないがあると思うので
この走り方が正解、とは一概に言えないと思いますが~
一例として、今週の俺のロードワークメモです
↓
5日(月)=早朝にランニング3㎞してから坂道ダッシュを10本、ランニング2㎞で終了
6日(火)=早朝に普通のペース(㎞4分45秒~5分ぐらい)でランニング6㎞
夕方、練習前にゆっくり6㎞のランニング
7日(水)=コンディション悪かったので無し
8日(木)=午前中にランニング10㎞
9日(金)=早朝にランニング2㎞から坂道ダッシュ5本、ランニング2㎞で終了
夜、練習後のクールダウンでランニング5㎞
ランニングの目的→筋持久力、回復力、ウォーミングアップやクールダウン、脂肪燃焼カロリー消費でお菓子をたくさん食べたい😍🍰
坂道ダッシュの目的→瞬発力、脚の粘り、お菓子をたくさん食べたい😍🍰
その日のスケジュールやコンディションによってだったり、気分によって変えたりするけど
俺は超距離を余裕のあるペースでのランニング
or
坂道ダッシュ
の2種類を重視しています
他にもインターバル走だったり、ビルドアップ走だったり、階段だったりLSDだったり色んな走り方があるので
走ろう!と思っている方は、初めは無理せずゆっくりなランニングからスタートして
体力ついてきたら、色んな走り方をして試してみると良いと思います👍
ちなみに俺はインターバル走だけが本当に辛くて嫌いで、一度やったら1年ぐらいやりません😱
ダメだな~笑
この記事を書いた人

濱道亮太
生年月日・・・1983年9月25日 出身地・・・茨城県土浦市 格闘技の経歴、戦績、タイトル・・・アマチュアボクシング25戦、インターハイ、国体出場。プロ8戦
カテゴリー/タグ
-
2025.10.06 インストラクター
7
-
2025.10.05 インストラクター
13
-
2025.10.05 インストラクター
40
-
2025.10.04 インストラクター
63
-
2025.10.04 インストラクター
58
お問い合わせ
E-Mail: