
ボクシングで足の動きは重要です。
今はファイターでも足を使えないと厳しく。 足を使う相手を攻略するにも足を使えないといけません。
踏み込み、サイドに動く、フットワーク。 これらの足の練習に最適であるのが縄跳びです。
リズムよく爪先立ちで跳び、踏み込む時の後ろ足の爪先で蹴るのに踏み込む力。フットワーク、左右に動く練習にも縄跳びは生かされます。

地味で嫌な人も多いでしょうが、縄跳びをやる事で少しずつ足の動きに生かされていきます。

そして縄跳びをしたり足を使って動く事により足が細くなります。 縄跳びをたくさん跳び動き、細くなった人を何人か見ています。
縄跳びをしっかり跳び動き、 蝶のように舞い蜂のように刺す!ボクサーの細い足になりましょう\(^^)/
この記事を書いた人
箕浦 康年
ボクシング15戦の元プロボクサーで、引退後はRK蒲田でトレーナーをしていた。現在はファイトフィット秋葉原メインで初心者を基礎からしっかり指導します!懇切丁寧な指導に人気急上昇中!箕浦コーチの優しいミットで、二の腕を引き締めましょう!
カテゴリー/タグ
-
2025.10.24 お知らせ


212
-
2025.10.24 インストラクター


28
-
2025.10.24 インストラクター


19
-
2025.10.24 インストラクター


19
-
2025.10.24 インストラクター


21
お問い合わせ
E-Mail:


















