寺山圭介

寺山圭介

2023.01.03

マススパーリングとは

view1,045

はい、寺山です!

ということでタイトル通り「マスとは?」

格闘技では良く聞く言葉 「マススパーリング」

これはどんな意味なのでしょう。初心者の方はあまり理解せずに参加していると思います。

しかし、「マススパーリング」も練習です。

理解するのとしないのとでは大きく成長に繋がります。

当たっても痛くない。

「マススパーリング」とは一般的に

寸止めもしくは、当たっても痛くないスパーリングのことです。

ですので威力は2.3割といったところだと思います。

2.3割で打つためもちろん「相手を倒す」や「効かせる」等の意識は捨てます。

また、ローキックやお腹への攻撃は5割程度など、ジムによってルール等が違ってきます。

マスで強く当ててしまう理由

マススパーリングでも強く攻撃を当ててしまう人は絶対にいると思いますが、

なぜ当ててしまうのか。

僕の考えだといくつかあります。

  • 2.3割の攻撃の基準が違う
  • 相手が強く打つから打ち返す
  • 興奮してしまい無意識に強く打ってしまう
  • そもそも「マススパーリング」を知らない
  • 分かっていて強く打っている。

改善策

・2.3割の威力の基準が違う。

これは歴や体格さによって出てくる問題です。

本人からすれば2割だが相手からすると「強いっっっ」ってパターン。あるあるだと思います。

これは言葉で「強いです」と伝えれば解決しますが、それができないとどちらかが一方的に強く打たれたり、負けじと打ち返そうと思いお互いがより強いパンチを出してしまい、最悪がちになる。

ですのでコミュニケーションが大切です。

・相手が強く打つから打ち返す。

これも上で書いた「最悪なパターン」です。

言葉で解決しましょう。解決しない場合その相手とは、マスしないようにしましょう。

時間の無駄です。

・興奮してしまい無意識に強く打つ。

あるあるだと思います。

多少の緊張は必要ですが大丈夫です。

「マススパーリング」ですので

・そもそも「マス」を知らない

格闘技を経験したことがないのなら当然ですが、そのルールを知らず参加してしまい相手に効かせるパンチを打つ。

これはルール説明が必要です。

・分かっていても強く打つ

これは論外です。その人とはスパーリングはしないようにしましょう。

基本的に「マススパーリング」とは相手を倒したり勝ち負けを決める練習ではありません。

コンビネーションの確認であったりスパーリングの練習であったり。

それなのに強く打ってしまう方は必ずいます。

しかしそれぞれ何か理由があるため、コミュニケーションがとても大切になってくると思います。

コミュニケーションでも解決しない人とは練習しないことをお勧めします。

練習は楽しく!!

▼▼
◆『ファイトフィット大門浜松町』10月24日(月)オープン!

浅草線・大江戸線「大門駅」から徒歩1分!
無料体験・WEB入会はこちら!
https://tkdj.net/dojo/daimonhamamatuchou/

◆\入会を検討している方へ朗報/
『同時入会割引』実施中!
https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01

◆『トイカツオンライン英会話』いつでもどこでも英語が習い放題!
https://tkdj.net/news/archives/28096

◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
https://tkdj.net/trial/

◆全国に51店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
https://tkdj.net/dojo/

【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
②『一週間無料退会保証』→入会日から一週間(7日間)以内は無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝8,800円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全51店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!

この記事を書いた人

寺山圭介

寺山圭介

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

カスタマーハラスメントについて

トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。