佐々木 康博
左ジャブと左ストレートの違い!
今日は!
ファイティングラボ赤羽マネージャーをしております佐々木です。
今回のブログは
左ジャブと左ストレートの違いについてです。
上記記載のことは良く聞く質問なのですが簡単に言うと!
・左ジャブ
相手との距離を計るためや、フェイントとして使うので相手にダメージを与える為ではなくすばやく打つため「腰を入れるのではなく」「手打ち」です
・左ストレート
腰を入れて強く打つパンチ、相手にダメージを与えるために打つ強パンチ、
次はキックボクシングとボクシングの構えの違い!
・キックボクサー
キックボクシングのスタンスはキックを打つためキックをディフェンスするためボクシングよりも正面でかまえなくては行けません!
↑
キックボクシングの構え
ジャブは手で打ちます。腰は入れません!
この構えでジャブを「腰を入れずに手だけで打つ」と全くのびのないないジャブで距離がとれずに肩、顎に隙間があいた分だけパンチをもらってしまうリスクが高くなってしまいます!
↓
↑
肩顎に隙間がある分腰が回転してない状態
キックボクシングの正面で構えた左のまっすぐのパンチは左ジャブではなく「腰を入れた左ストレートです!」
↓
↑肩顎に隙間がないぶん腰が回転している証拠です。
キックボクサーは「ジャブ」と言う言葉よりも腰を入れた「左ストレート」という言葉が正しいでしょう。
・ボクサー
ボクサーの構えはキックを使わない分胴体の面積を相手に少なくみせパンチをもらう確率を少なくするのとステップを上下左右に素早く動くため「半身」で構え、ステップに必要な脚の「内転筋」を使える形に構えます!
最初から「肩、腰を入れた状態」で構えます!
↑この半身で最初から腰の入った構えの状態から「手だけでまっすく打つパンチ」が左ジャブです↓
↑
この状態だと手打ちでも最初から腰が入った状態で構えるため伸びのある左ジャブが出来上がります!
ボクシング、キックボクシングも構えが違うだけで理論も変わってきます。
近代格闘技はメディアが発達した分進歩がはやいです。
様々な角度から学べます。
キックボクシング、ボクシング現在は違う枠での理論で考えられていますがこれからは融合した理論での考えが必要となるでしょう!
質問がある方は是非来てください!
主にファイティングラボ赤羽に出没してます(^o^
ファイトフィット錦糸町2/23オープン!
→https://tkdj.net/dojo/kinshicho/
ファイトファイトフィット新橋3/3オープン!
→https://tkdj.net/dojo/shinbashi/
4月に蒲田、渋谷宇田川町、自由が丘、新潟もオープン予定!
「トイカツ道場代行情報」
インストラクター代行情報はこちら→https://twitter.com/toikatu_daikou
『トイカツ道場』
・「0円キャンペーン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
・「一週間無料退会保証」→入会後一週間以内は無料で退会可能!
・「都内最安値」→月謝8,640円(税込)
・「出稽古無料」→全41店舗通い放題!
・「朝活朝格」→朝7時~夜23時まで年中無休!
・「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!
・「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセット500円!
【無料体験・WEB入会】はこちら→https://tkdj.net/trial/
この記事を書いた人
佐々木 康博
1983年、青森県大間町出身、浜育ち。 16歳からボクシングを始め、19歳でプロデビュー。 打たれても打ち返す、元A級のじょっぱりボクサー! 現役時はインファイター、引退してからは安全面を考え、アウトボクシングを心掛けている。 独特な方言を交えながら、その人に合ったボクシングを指導します!
カテゴリー/タグ
-
2024.11.22 インストラクター8
-
2024.11.22 インストラクター9
-
2024.11.22 インストラクター13
-
2024.11.21 インストラクター31
-
2024.11.21 インストラクター15
-
3.1k
-
1.9k
-
1.7k
-
1k
-
1k
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。