
ファイティングラボバンコクの小林準です。
ムエタイやキックボクシングで足がうまく上がらないという方、もっと高いところまで蹴りたい、ムエタイ選手のようなしなる美しい蹴りができるようになりたいという方に向けて書いています。
【結論】
結論から先に書くと、股関節を開いて蹴る事です。
ムエタイでは股関節を開いて蹴る!
タイのムエタイジムに修行に行ったり、タイでタイ人選手と試合をしてみて実感したことが、ムエタイ選手は股関節が開いて横から回すようにキックしているということです。
ムエタイのキックの軌道
✅股関節を閉じたまま蹴っている状態
ムエタイでも早く当てるだけのキックの場合に使うこともあります。しかし、 このままの状態で足を高く上げようとしている人がいますが、この軌道だとそもそも高いところまで足が上がりません。
高いところが蹴れない、足が上がらないという人はほとんどの方がこのような足の軌道になっていることが多いです。

✅股関節を開いて蹴っている状態
股関節が少し外側に開き、ヒザも少し外側を向いた状態です。足を前にまっすぐに上げるのではなく、少し外側から回して蹴るような軌道になります。

股関節を開いて蹴る練習
ムエタイやキックボクシングで股関節を開いて蹴るようになるにはどうすればいいかというと、簡単な練習があります。
✅お姉さん座りストレッチ
そもそも股関節の固い人にオススメです。準備運動や最後のクールダウンでも取り入れていくと徐々に柔らかくなっていきます。

✅イスを使った股関節の運動
①イスの真横に立つ

②足を上げてまたぐ。



③前回しと後ろ回しを交互に10回行う。
蹴り足の目の前にイスを置いて少し外側からまたぐように足を上げて蹴りの練習をするのも効果的です。
イスをまたいで歩いていく、その延長線上に蹴りがあります。
ムエタイのキックの分解
ムエタイやキックボクシングのキックを分解したときの、意識する部分について大まかに分けると、
①踏み込み
↓
②軸足の回転
↓
③手の振り
などをジムでも言われる事が多いです。
まず外側につま先を向けて踏み込み、軸足をかかとが前にいくくらいまで回転させ、蹴り足と同じ手を大きく後ろに振って蹴ると言われる事が多いです。
それにプラスして、
蹴り足の軌道も意識してみましょう。
足の踏み込み、サンドバッグの蹴る位置については以下のブログでも紹介しています。⇒サンドバッグの真横を蹴ろうとしていませんか!?
ムエタイのキックはダイエットにも効果的
股関節を開くという動作は普段の生活ではほとんど行いません。そのため、しっかりと行えば、足を上げるときにお腹まわり、股関節まわりの筋肉を使うことになります。動かしている箇所には肉が付きにくく、動かしていない箇所に肉が付きやすいので、動かすことでダイエットにも効果的で一石二鳥です。
蹴りがうまくなれば自然と腰回りのシェイプアップにもつながっていくのです。
ムエタイの蹴り方のまとめ
ムエタイの蹴り方では、踏み込みや軸足の回転、手を振る事も大切ですが、そもそも股関節が開いていますか。
股関節が閉じた状態で、足をまっすぐに上げる軌道でいくら高いところを蹴ろうとしても、うまく蹴る事はできません。
何事も出だしが大切と言われるように、
ムエタイのキックも出だしの軌道が大切です。
股関節の開き、キックの軌道も意識していくと自然とキレイで高いところまでキックが届くようになっていきます。イスの股関節の回旋運動だけでしたら、ご自宅でもできますので、ぜひ試してみてください。
トイカツ道場インフォメーション
◆お申込みはLINEアプリから超簡単!
店舗での『パーソナルレッスン』がスタート!
→https://tkdj.net/news/archives/60156
◆いつでもどこでもオンライン格闘技
『ファイトフィットオンラインFit』
今なら最大3ヶ月無料!途中解約自由!
→https://onlinefit.cd-pf.net/
◆トイカツ道場オリジナルプロテイン『美生活習慣(アサイー味)』絶賛販売中!
→https://tkdj.net/news/archives/42240?bnr=PRO
◆いつでもどこでも習い放題!
オンライン×外国語
『トイカツオンライン外国語』
→https://tkdj.net/news/archives/28096
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
→https://tkdj.net/trial/
◆お近くの店舗を探す☆
→https://tkdj.net/dojo/
〜トイカツ道場⑦つのオススメ〜
①「まるまる0円無料プラン」→入会金無料!月謝2ヶ月無料!
②「一週間無料退会保証」→入会日から一週間(7日間)以内は無料で退会が可能!
③「都内最安値」→月謝8,800円(税込)通い放題!
④「出稽古無料」→全44店舗通い放題!
⑤「朝活朝格」→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥「格闘技の食べ放題」→あらゆる格闘技が習い放題!
⑦「手ぶらで格闘技」→ウェアタオルセットが550円!
この記事を書いた人

小林準
「ファイティングラボバンコク」に勤務している小林です。会員さんが楽しめるように取り組んでいきます。よろしくお願いいたします。
カテゴリー/タグ
-
2025.02.22 インストラクター
218
-
2025.02.22 インストラクター
209
-
2025.02.22 インストラクター
112
-
2025.02.22 インストラクター
214
-
2025.02.21 インストラクター
212
-
4.6k
-
1.7k
-
1.6k
-
1.3k
-
616
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。