漆原季亮

漆原季亮

2025.05.24

食事管理アプリでダイエット!

view15

こんにちは。漆原です。

だんだん暑くなってきましたね。

もうすぐ梅雨時。

夏が近付いてきましたが、皆さん、ダイエットは順調でしょうか。

健康のためには『食事』 『運動』、『睡眠』、『ストレス』、その他習慣(喫煙や、歯磨きなど)の全てが大切です。

ダイエットに関しても、上記全てが大切ですが(睡眠不足やストレスでストレスホルモンのコルチゾールが過剰になると、太りやすくもなります)、その中でもやはり食事はダイエットの主軸となるでしょう。

※出来たら、食事と運動、二つを意識したいところです。

その食事のコントロールでお勧めなのは、やはり『食事管理アプリ』

有名なのは、『カロミル』、『アスケン』、この二つでしょう。

自分の意見としては、とりあえず食べてはいけないもの(高加工食品(お菓子、市販のスイーツ、レトルトカレーなど)や、揚げ物、酸化しやすい油で調理されたもの、精製糖)などを極力、あるいは完全に避け、野菜を多めに摂るようにすれば、あまり食事の制限を設けなくても、自然と健康的な範囲内で痩せられる人が多いのではないかと思います。

しかし、身体に良い食事を心がけているつもりでも、思っていたより食べ過ぎているとか、逆に栄養素が足りなさすぎ(カロリー不足)で代謝が下がっていて痩せられない、という可能性も考えられます。

その為にも、色々意識しても痩せられない、という方は、是非一度、食事管理アプリを試してみて下さい。

食事管理アプリを使えば、自分が一日摂っているおおよそのカロリーとPFCバランスが分かります。

自分はよく『カロリー制限は意味がない』と言います。

その理由もいくつかあるのですが、そのうちの一つとして、『カロリー制限のし過ぎで代謝が落ち、太りやすくなってしまう』、ということがあります。

カロリーを意識するのは大切ですが、極端にカロリーを制限するのはよくありません。

例えカロリー制限を行うにしても、その量はいきなり制限し過ぎないようにしなければなりません。

また、身体が必要なカロリーは、運動量・活動量でも変わります。

少し運動習慣を変えた程度なら、あるいは食事量は変えなくてもいいかもしれません。

しかし、運動量や、活動量を急激に増やしたのなら、その分よりごはんを食べた方が自然と痩せていくという可能性もあります。

このような考え方は、『エナジーアベイラビリティ(EA)』と言われています。

日本語にすると、『利用可能エネルギー量』といい、

EA=一日の摂取カロリー - エネルギー消費量

となります。

一日の摂取カロリーが2,000だとして、運動で500カロリー使ったら、残りの1,500がEAとなります。

そして、摂取カロリーが低すぎたり、摂取カロリーに対して運動のし過ぎでEAが下がってしまうことを

『Loe EA , LEA』と言い、基礎代謝が下がる原因、女性であれば月経異常の原因にもなります。

そのように、ダイエットも無理なく行う必要があるため、自分の体重や運動量を踏まえ、

『自分の基礎代謝』や、『体重を維持するのに必要カロリー量』を予測しておく。

そして、その予測できるカロリー量から、無理ない範囲で摂取カロリーを下げ、1週間以上かけて変化を見ましょう。

もし、食事、運動を意識していても痩せられない場合、あるいは摂取カロリーが多い可能性もありますが、反対に、少ないために基礎代謝が下がっている可能性もあります。

また、『一日の平均的な食事のトータルカロリー』、普段の食事の『PFCバランス』などの傾向を把握しておくことも大切です。

自分は、よく脂質は単品だと太りにくいが、糖質と合わせると太りやすい、と言います。

自分は、比較的脂質を避けずに多めに摂りますし、それでも太ったりはあまりしません。

しかし、基本的な私たちの食習慣では、主食を主に炭水化物にしているので、脂質を摂りすぎると太る人の方が多いです。

しかし、過度な脂質の制限は身体に悪いので、身体に悪いと言われる脂質を極力避けつつ、新鮮な魚や、ナッツ、オリーブオイルなどから良質な脂質は一般的に推奨されるPFCのバランスの範囲内で摂取したいところです。

※なお、不飽和脂肪酸の多くは酸化しやすく加熱調理に不向きなため、料理には、グラスフェッドバターや、ココナツオイルがお勧めです。

そして、一度自分にとって最適な、食事の量や、内容のバランス感覚に慣れてしまえば、毎回アプリを厳格につける必要はないと思います。

しかし、目標の体重・体型よりも前に、身体の変化が停滞してしまった際には、また食事の量や、質を見直すためにアプリで食事の内容を付け直しても良いかと思います。

自分の食事の内容を一度可視化することは、ダイエットにおいて大切です。

その為、もし現在体重管理が上手くいっておらず、しかし、夏までに成果を出したい方は、是非一度、食事管理アプリを取り入れてみて下さい!

ーーーーーーーーーー

◆『ファイティングラボ国分寺』

2023年10月14日オープン!

都内最大級100坪のメガジムで金網を常設!

無料体験・WEB入会はこちら!

https://tkdj.net/dojo/kokubunji/

◆『ファイトフィット青葉台』

2023年10月2日オープン!

田園都市線「青葉台」駅すぐ!

無料体験・WEB入会はこちら!

https://tkdj.net/dojo/aobadai/

◆『ファイティングラボ長野』

2023年8月17日オープン!

長野運動公園から徒歩5分!

無料体験・WEB入会はこちら!

https://tkdj.net/dojo/nagano/

◆『ファイトフィット上大岡駅前』

2025年3月3日オープン!

ブルーライン「上大岡駅」

徒歩10秒!

京急本線「上大岡駅」

徒歩3分!

無料体験・WEB入会はこちら!

https://tkdj.net/dojo/kamiooka/

◆\入会を検討している方へ朗報/

『同時入会割引』実施中!

https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01

◆『トイカツオンライン英会話』いつでもどこでも英語が習い放題!

https://tkdj.net/news/archives/28096

◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!

https://tkdj.net/trial/

◆全国に57店舗!あなたの近所にトイカツ道場!

https://tkdj.net/dojo/

【トイカツ道場⑦つのオススメ】

①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!

②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!

③『業界最安値』→月謝8,800円(税込)と格闘技業界最安値!

④『全店舗通い放題』→全57店舗が通い放題!

⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!

⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!

⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!

この記事を書いた人

漆原季亮

漆原季亮

生年月日・・・1989/3/2 出身地・・・東京 格闘技の経歴、戦績、タイトル・・・ 少林寺拳法4年、キックボクシング5年。戦績 アマチュア:6戦5勝1敗 プロ:1戦1敗

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

カスタマーハラスメントについて

トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

トイカツ道場全店舗対象 セミパーソナルジムFLATTEのストレッチ&コンディショニングプログラム導入!