梅澤礼

梅澤礼

2025.04.29

おススメトレーニング

view30

押忍!押忍!!押忍!!!

トイカツ最若手梅澤です

今回は格闘技おススメトレーニングを紹介していきたいと思います!


打撃系(ボクシング、キックボクシング、ムエタイなど) なら、パンチやキックの強化、フットワーク、体幹の安定性が重要になります。シャドーボクシング、ミット打ち、サンドバッグ打ち、縄跳び、ランニングなどが定番ですね。

組技系(柔道、レスリング、ブラジリアン柔術など) なら、相手をコントロールするための筋力、持久力、体幹の強さが求められます。スクワット、デッドリフト、腕立て伏せなどの基礎的な筋力トレーニングに加えて、ロープ登りやタイヤ引きなどの全身運動も効果的です。

総合格闘技(MMA) なら、打撃と組技の両方の要素が必要になるので、上記のトレーニングをバランスよく行う必要があります。


パンチ力をあげるトレーニングは以下の通りです!

1. 基礎体力と全身の連動性を高める

パンチは腕の力だけでなく、足、腰、体幹の力が連動して生まれます。まずは全身の基礎体力を底上げすることが重要です。

  • スクワット: 下半身のパワーを強化し、踏み込みの力をパンチに伝えます。
  • デッドリフト: 全身の筋力を高め、体幹の安定性を向上させます。
  • プッシュアップ(腕立て伏せ): 胸、肩、腕の筋力を鍛え、パンチの推進力を高めます。様々なバリエーション(ナロー、ワイドなど)を取り入れると効果的です。
  • 腹筋・背筋トレーニング: 体幹を強化し、パンチの際の体の軸を安定させ、力を効率よく伝えます。クランチ、レッグレイズ、バックエクステンションなどが効果的です。
  • 縄跳び: リズム感、フットワーク、全身持久力を養います。

2. パンチング動作に特化したトレーニング

基礎体力がついてきたら、パンチング動作を意識したトレーニングを取り入れましょう。

  • シャドーボクシング: フォームの確認、体重移動の練習、スピードとキレの向上に役立ちます。様々な種類のパンチを意識して打ち込みましょう。
  • ミット打ち: トレーナーに持ってもらい、実際にパンチを打ち込むことで、距離感、タイミング、パワーを養います。的確に当てる意識を持つことが大切です。
  • サンドバッグ打ち: パワー、スタミナ、連打力を鍛えます。色々な角度や距離から打ち込み、全身を使う意識を持ちましょう。
  • メディシンボール投げ: 体幹の回転力を養い、爆発的なパンチ力を生み出すのに役立ちます。壁に向かって投げたり、パートナーとキャッチボールをしたりします。

3. スピードと瞬発力を鍛えるトレーニング

速いパンチは相手に反応されにくく、威力も増します。

  • パンチングボール: リズム感、反射神経、手先の器用さを養います。
  • チューブトレーニング: チューブを使ってパンチの動作を行うことで、スピードと抵抗力を同時に鍛えられます。
  • プライオメトリクス: ジャンプ系のトレーニング(ボックスジャンプ、バウンディングなど)は、全身の瞬発力を高め、パンチのスピード向上にも繋がります。

4. その他

  • ウェイトトレーニング: 基礎的な筋力トレーニングに加えて、ダンベルやバーベルを使ったパンチ動作に近い軌道のトレーニング(ダンベルショルダープレス、ベンチプレスなど)も効果的です。ただし、フォームを意識して怪我のないように行いましょう。
  • 栄養と休養: 筋肉の成長には適切な栄養と休息が不可欠です。バランスの取れた食事と質の高い睡眠を心がけましょう。

トレーニングのポイント

  • 正しいフォームを意識する: 自己流のフォームは怪我の原因になりやすく、効率も悪いです。可能であれば、トレーナーの指導を受けることをお勧めします。
  • 継続する: 筋力や技術の向上には時間がかかります。焦らず、 꾸준히 トレーニングを続けることが重要です。
  • バリエーションを取り入れる: 同じトレーニングばかりだと体が慣れてしまい、効果が出にくくなります。様々な種類のトレーニングを取り入れ、常に新しい刺激を与えましょう。
  • 目的意識を持つ: 何のためにこのトレーニングをするのかを意識することで、モチベーションを高く保てます。

    今回は以上となります!見ていただきありがとうございます!




    ◆『ファイティングラボ国分寺』2023年10月14日オープン!都内最大級100坪のメガジムで金網を常設!無料体験・WEB入会はこちら!→https://tkdj.net/dojo/kokubunji/
  • ◆『ファイトフィット青葉台』2023年10月2日オープン!田園都市線「青葉台」駅すぐ!無料体験・WEB入会はこちら!→https://tkdj.net/dojo/aobadai/
  • ◆『ファイティングラボ長野』2023年8月17日オープン!長野運動公園から徒歩5分!無料体験・WEB入会はこちら!→https://tkdj.net/dojo/nagano/
  • ◆『ファイトフィット上大岡駅前』2025年3月3日オープン!ブルーライン「上大岡駅」徒歩10秒!京急本線「上大岡駅」徒歩3分!無料体験・WEB入会はこちら!→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
  • ◆\入会を検討している方へ朗報/『同時入会割引』実施中!→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
  • ◆『トイカツオンライン英会話』いつでもどこでも英語が習い放題!→https://tkdj.net/news/archives/28096
  • ◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!→https://tkdj.net/trial/
  • ◆全国に57店舗!あなたの近所にトイカツ道場!→https://tkdj.net/dojo/
  • 【トイカツ道場⑦つのオススメ】①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!③『業界最安値』→月謝8,800円(税込)と格闘技業界最安値!④『全店舗通い放題』→全57店舗が通い放題!⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!

この記事を書いた人

梅澤礼

梅澤礼

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

カスタマーハラスメントについて

トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

トイカツ道場全店舗対象 セミパーソナルジムFLATTEのストレッチ&コンディショニングプログラム導入!