 設備撮影_2-74x74.jpg)
daigo
いつでもどこでもできるトレーニング!
皆さんこんにちは!Daigoです!今日はいつでもどこでも手軽にできるようなトレーニングをいくつか紹介していきます!
紹介するトレーニングは手軽でも決して楽ではありませんが適度にこなしていけば確実に成長します!
1:腕立て伏せ(プッシュアップ)

手軽にできる自重トレーニングの王様と言ったら腕立て伏せですね!基本中の基本ですが実はやってみると意外と難しくちゃんとしたフォームでやると腹筋の体幹部分にも負荷がかかります!
以下、やり方とポイントを説明していきます。
うつ伏せになり、両手を肩幅程度に開き、肩の真下に置く。
足はつま先で支え、膝を伸ばし、体を一直線にする(頭からかかとまで)。
動作:肘を曲げ、胸を床に近づける(床に触れる直前まで)。
背中や腰が反らないよう、腹筋に力を入れる。
肘を伸ばして元の位置に戻る。
ポイント:呼吸:下げる時に吸い、上げる時に吐く。
姿勢:首を無理に上げず、背筋を伸ばす。
速度:ゆっくりコントロールして行う。
回数:初心者は10回×2~3セットから始め、徐々に増やす。
バリエーション(初心者向け):膝をつく「膝つき腕立て」で負荷を軽減できます!
2:バーピージャンプ

次に脂肪燃焼と持久力アップにおすすめなのがバーピージャンプです!
これはやってみると意外と簡単ですが腕立て伏せと違いかなり全体的にキツイです!
屈伸(スクワット)の動作と腕立て伏せの動作、最後ジャンプスクワットの動作があるため消耗が激しく手っ取り早くスタミナ強化したりウォームアップするには最適です!
以下、やり方です!
- 準備:
- 直立し、足を肩幅に開く。
- 動作:
- しゃがみ、両手を床につける。
- 両足を後ろに跳び、腕立て伏せの状態になる。
- 胸を床に近づける(または腕立てのまま)。
- 足を胸元に戻し、しゃがむ。
- 全力でジャンプし、両手を頭上で叩く(または上げる)。
- ポイント:
- 呼吸:ジャンプで吐き、しゃがむ時に吸う。
- 姿勢:腕立て時に体を一直線に保つ。
- 速度:スムーズかつコントロールして行う。
- 回数:初心者は5~10回×2~3セットから始め、徐々に増やす。
- バリエーション(初心者向け):
- ジャンプを省略し、立ち上がるだけ。
- 腕立で胸を床につけない。
いかがだったでしょうか?この他にもいろいろな手軽なトレーニングがありますがまたの機会に!
ファイトフィット上大岡駅前』
2025年3月3日オープン!
ブルーライン「上大岡駅」
徒歩10秒!
京急本線「上大岡駅」
徒歩3分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
◆\入会を検討している方へ朗報/
『同時入会割引』実施中!
→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
◆全国に56店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!
②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝9,000円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全56店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!
この記事を書いた人
 設備撮影_2-74x74.jpg)
daigo
カテゴリー/タグ
-
2025.08.07 インストラクター
5
-
2025.08.07 インストラクター
12
-
2025.08.07 インストラクター
9
-
2025.08.07 インストラクター
6
-
2025.08.07 インストラクター
15
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。