昇侍

昇侍

2017.03.18

実践的なトレーニングとは

view1,192

最近は実践的なトレーニングを練習メニューに取り入れています。

打撃の打ち込みやコンビネーションなどができるようになった人達でさらに上を目指したい人達へのメニューです。

ファイトフィットではスパーリングはしないですが、西日暮里や高田馬場、田町、中野では、実践的なスパーリングなどもやっていきます。

スパーリングをやれるようになりたいけど、どうしたらいいかわからない、怖いという人にどうすればよいかを指導していきます。

スパーリングで大切なのはやはりディフェンス力です。

絶対に攻撃をもらわないっという確信が恐怖心をなくしてくれます。
まずは慣れる事なので、ミット中に安全に怪我をしないように配慮しながらも、本格的な攻撃をします。

こういう練習をしていけば自然と目も慣れていきスパーリングも安全にでき、怪我なく強くなっていけますよ‼️

この記事を書いた人

昇侍

昇侍

生年月日・・・1983年4月24日 出身地・・・三重県名張市 格闘技の経歴、戦績、タイトル・・・初代ライト級キング・オブ・パンクラシスト

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

トイカツ道場全店舗対象 セミパーソナルジムFLATTEのストレッチ&コンディショニングプログラム導入!