福島嵩

福島嵩

2025.09.18

減量中の魚の脂について

view36

はじめに減量中の食事というと「脂質を控える」というイメージが強いですが、最近では「魚の脂(特に青魚に含まれるオメガ3脂肪酸)」がダイエットにプラスの効果をもたらすとして注目されています。特に日本では、サバをはじめとする青魚がコスパよく手に入り、健康的な減量のサポート役として話題になっています。この記事では、科学的根拠をもとに、魚の脂が減量にどう役立つのかを整理し、サバを取り入れるメリットについて解説します。

魚の脂(オメガ3脂肪酸)の効果1. 体脂肪・腹囲の減少2022年のランダム化比較試験では、オメガ3(EPA・DHA)を摂取したグループが、通常の減量食だけのグループよりも 腹部脂肪量と脂肪率の減少が大きかった と報告されています。 他の研究でも、青魚を含む食事とカロリー制限を組み合わせた場合、体重や腹囲の減少がより効果的であると示されています。

2. 脂肪燃焼と代謝のサポート魚油の摂取で、脂肪酸の酸化が促進される ことが示されており、代謝を助ける可能性があります。 ただし、体重そのものの大幅な減少をもたらす証拠はまだ限定的で、あくまで「体組成改善の補助」という位置づけです

3. 満腹感の向上青魚の脂+タンパク質は 満腹感を高め、食欲をコントロールしやすくする 可能性があります。 サバが減量で注目される理由栄養的メリットEPA・DHAが豊富 → 脂質の質が良く、炎症抑制や代謝サポートに有効。高タンパク → 筋肉の維持や回復を助け、満腹感も得やすい。入手しやすい・調理しやすい → サバ缶や味噌煮、焼き魚など多彩な食べ方が可能。話題になっている背景雑誌やネットで「青魚の脂が体脂肪減少を助ける」という研究が紹介され始めている。サバ缶のブームにより、安価で保存が効く健康食材として広く普及している。日本の食文化に根付いているため、日常的に取り入れやすい。減量中にサバを取り入れるコツ週2〜3回 青魚を主菜にする(焼き魚、煮魚、缶詰など)。調理法を工夫 → 油を控え、焼く・蒸す・煮るが◎。総カロリーを調整 → サバを食べる分、他の脂質や高カロリー食材を減らす。オメガ3の目安 → 500〜3000mg/日(EPA+DHA)。青魚100〜150gを週数回が理想。

まとめ

魚の脂は「良質な脂質」として減量中も積極的に取り入れる価値があります。サバはオメガ3脂肪酸とタンパク質の両方を兼ね備えた食材で、コスパも良く、実践的に取り入れやすいのが魅力です。ただし、過剰摂取によるカロリーオーバーには注意しつつ、全体の食事バランスを整えることが大切です。減量を「無理なく続ける」ために、青魚を取り入れた日本らしい食事法をぜひ活用してみてください。

『ファイトフィット上大岡駅前』

2025年3月3日オープン!

ブルーライン「上大岡駅」

徒歩10秒!

京急本線「上大岡駅」

徒歩3分!

無料体験・WEB入会はこちら!

https://tkdj.net/dojo/kamiooka/

◆\入会を検討している方へ朗報/

『同時入会割引』実施中!

https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01

◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!

→ https://tkdj.net/trial/

◆全国に56店舗!あなたの近所にトイカツ道場!

https://tkdj.net/dojo/

【トイカツ道場⑦つのオススメ】

①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!

②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!

③『業界最安値』→月謝9,000円(税込)と格闘技業界最安値!

④『全店舗通い放題』→全56店舗が通い放題!

⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!

⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!

⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!

この記事を書いた人

福島嵩

福島嵩

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

トイカツ道場全店舗対象 セミパーソナルジムFLATTEのストレッチ&コンディショニングプログラム導入!