浦辺俊也

浦辺俊也

2025.09.06

トイカツファイト.22 トイカツファイトルール・注意点

view16

トイカツファイトルール・注意点

9/13(土)16:00~国分寺
観客あり1100円(電子マネーのみ)
YouTubeライブ配信ありhttps://youtube.com/@toikatsudojo?si=Ld0H-hNrVPigPEsj

◾️キックボクシング・ボクシング
【有効打】
・キックボクシング
パンチ
ナックルパートによる、相手選手ウエストライン以上身体前面への加撃(禁止行為について要確認)
キック
膝蹴りを含む足技による相手選手前面への攻撃(禁止行為について要確認)
※キックボクシングAクラスのみ
掴んで(片手、両手含む)一発は有効打による加撃OK

・ボクシング
ナックルパートによる、相手選手ウエストライン以上身体前面への加撃(禁止行為について要確認)

【試合中の禁止行為】
ナックルパート以外での攻撃※ボクシング
ヒジ打ち
顔面へのヒザ蹴り
関節蹴り
回転技(バックハンドブロー、後ろ回し蹴りなど)
首相撲(ホールド状態での攻撃※Aクラスは掴んで一発のみ可)
蹴り脚をキャッチした状態での攻撃、こかし(Aクラス以外)
バッティング
目つぶし(サミング)
金的
後頭部、背面への攻撃
投げ技
倒れた相手への攻撃
足の裏への滑り止め
タイオイル、過剰なワセリンの塗布
その他レフェリーが故意・危険と判断した反則技。
全て減点・失格の対象となります。
※反則行為2回でイエローカード(減点1)、イエローカード2枚でレッドカード反則負け

【募集競技・クラス・試合時間】
キックボクシング、ボクシング
※以下クラスと階級です。
・キックボクシング、ボクシング
Aクラス2分×2※インターバル30秒
10戦以上またはBクラス3勝以上
Bクラス1分30秒×2※インターバル30秒
4戦以上10戦未満またはCクラス2勝以上
Cクラス2分×1※インターバル無し
試合未経験~3戦目まで
※戦績はトイカツファイト以外の大会での戦績も含みます。
※他競技の戦歴・格闘技歴がある場合は、必ずご申告ください。

【階級】キックボクシング、ボクシング
※当日計量です。余裕を持って参加する階級をご選択ください。
男子
55kg以下
57.5kg以下
60kg以下
62.5kg以下
65kg以下
70kg以下
75kg以下
80kg以下
無差別級
女子
45kg以下
47kg以下
50kg以下
52kg以下
55kg以下
57kg以下
無差別級

【計量】
トイカツファイト計量担当者の面前にて、試合当日・指定時間・指定体重計で行います。
※契約体重を超過した場合は失格とします。

【勝敗】
KO
有効打での攻撃でレフェリーがダウン宣告後、10カウントが数えられた場合。
10カウント以内に立ち上がりファイティングポーズをとっても、レフェリーが試合続行不可能と判断した場合。
※10カウントは、レフェリーのダウン宣告後、ダウンを取った選手がニュートラルコーナーに到達してからカウントがスタートします。
ダウンを取ったら速やかにニュートラルコーナーに移動してください。
TKO
同一ラウンドで二回のダウンがあった場合、二回目のダウンで自動的にTKO。
また、反則行為を含まないやり取りの中で偶発的に負傷し試合続行が不可能となった場合、負傷していない選手がTKO勝ち。
セコンドが試合の続行を危険と判断し、タオルを投入した場合。
判定
KO又はTKOにより試合が決さず規定時間を経過した場合、ジャッジ三者による旗判定で勝敗を決っする。ジャッジ二者以上の旗が上がった選手の勝ち。
※引き分け
ジャッジ三者による旗判定で、ジャッジ二者以上の旗が上がらなかった場合。
0-0、1-0、0-1

【判定基準】
キックボクシング、ボクシング全クラスの判定基準は以下の通りです。
1, ダウン数 
2, ダメージ 
3, クリーンヒット(有効打) 
4, アグレッシブネス(攻勢点) 
5, リングジェネラルシップ(戦術による戦況支配) 
上記の優先順位で、ラウンド毎に採点します。
※優勢な選手を10点、劣勢の選手から減点
 
【服装、防具について】
上半身は半袖の着衣(Tシャツ、ノースリーブ、ラッシュガードなど)、上半身裸どちらでも可能
※入れ墨、タトゥーのある方は見えないように衣類の着用をお願いいたします。
※ポケット、金具のあるものは禁止です。
※上着の裾は必ず、キックパンツなどの下半身着衣の中に入れてください。
下半身はキック用パンツ、短パン、スパッツなど、膝が出るもの
※入れ墨、タトゥーのある方は見えないような衣類の着用をお願いいたします。
※ポケット、金具のあるものは禁止です。
・ピアス、ネックレスなどの金属製品の装着、バンテージ下にテーピング以外を装着すること、鼻腔拡張テープなどの顔への貼付は禁止です。
【出場選手にご用意いただくもの】
・バンテージ(簡易式可)
・キックパンツ(金具、ポケットのない短パン、スパッツ可)
・マウスピース
・ファールカップ(男性)、アブスメントガード(女性)
・厚手のパットの入った膝サポーター(男女キックMMAルールのみ)
・ボクシングシューズ(男女ボクシングルールのみ)

【主催者側で準備しているもの】
・レガース
・ヘッドギア
・グローブ(16OZ)

グラップリング、MMAについてのルールですが以下となります。

◾️グラップリング・MMA
【募集競技・クラス・試合時間】
グラップリング・MMA
Aクラス5分×1 ※MMA顔面パウンドあり
10戦以上またはBクラス3勝以上
Bクラス5分×1 ※MMA顔面以外のパウンドあり
4戦以上10戦未満またはCクラス2勝以上
Cクラス3分×1 ※MMAパウンドなし
試合未経験~3戦目まで
※戦績はトイカツファイト以外の大会での戦績も含みます。
※他競技の戦歴・格闘技歴がある場合は、必ず事前にご申告ください。

【階級】グラップリング・MMA
※当日計量です。余裕を持って参加する階級をご選択ください。
男子
56.7kg以下
61.2kg以下
65.8kg以下
70.3kg以下
77.1kg以下
83.9kg以下
93.1kg以下
無差別(体重制限なし)
女子
47.7kg以下
52.3kg以下
56.7kg以下
61.2kg以下
65.8kg以下
無差別(体重制限なし)

【計量】
トイカツファイト計量担当者の面前にて、試合当日・指定時間・指定体重計で行います。
※契約体重を超過した場合は失格とします。

グラップリング
■勝敗の決定
・サブミッション(関節技・絞め技)による一本。
・反則行為による失格。
・選手の申告、セコンドのタオル投入よる棄権。
・時間切れの場合はドローとなります。

■一本(サブミッション)
・関節技や絞め技を施された選手が「ギブアップ」や「参った」と口頭にて降参の意志表示をした場合。

・相手の身体やマットを手や足で連続して 2 度以上叩く(タップアウト)等の行為により降参の意志表示をした場合。 極められた側が叫び声をあげた場合も同等にタップアウトとなる。

・セコンドが試合場内にタオルを投入する等、棄権を申し出た場合。
・関節技・絞め技等を受けている選手がその状態のまま場外に逃避した場合。
・投げ技・関節技・絞め技等によるダメージにより試合続行が不可能であるとレフリーが判断した場合。

■反則行為
・あらゆる指関節への攻撃。
・あらゆるポジションでの打撃による攻撃。
・頭からマットに落とす投げ技。
・スタンドにおいて体重を浴びせて極める関節技。
・フルネルソンなどの頸椎に負担をかける技。※一時的なポジショニングで極める形でない場合は可とする。
・フェイスロックなどの首関節に負担をかける技。
・眼・鼻孔・耳孔・口に指を入れる。
・頭髪をつかむ。
・用具、装具をつかむ。
・のど輪絞め。
・場外逃避。
・相手を故意にリング外へ投げる・押し出す。(ケージの場合はなし)
・攻防中にロープを掴んだりロープに手足を引っかける。
・相手を掴んでいない状態で膝を着く・座る。
・審判の指示に従わず試合の進行を妨げる。
・相手を挑発、唾を吐く等道徳的マナーに反する行為。(セコンド含む)

■用具・装具
・上半身は袖に隙間のできないラッシュガード及びシャツ等。
・下半身はポケットや金具、プラスチック部のないファイトショーツなど。紐が外部へ剥き出しになっているものは 認められない。
・マウスピース・ファウルカップは必須となります。
・身体へのあらゆる油分類の塗布は認めない。
・レスリングシューズなどのシューズの着用は認めない。

■その他注意事項
・ストレートフットロック以外の足関節技は禁止となります。
やむ終えず形になってしまった場合もレフリーの判断により反則負けになる可能性がございます。
・安全を考慮するため、レフリーの判断による見込み一本がございます。

MMA
■勝敗の決定
・KO、もしくは見込みKOによるレフリーストップ。
・サブミッション(関節技・絞め技)による一本。
・反則行為による失格。
・選手の申告、セコンドのタオル投入よる棄権。
・時間切れの場合はドローとなります。

【有効打】
・パンチ
ナックルパートによる、相手選手への加撃(Cクラスのパウンド、Bクラスの顔面パウンドは禁止)
・キック
膝蹴りを含む足技による相手選手前面への攻撃(顔面膝蹴り禁止)
掴んで(片手、両手含む)有効打による加撃OK

【試合中の禁止行為】
ヒジ打ち
顔面へのヒザ蹴り
関節蹴り
回転技(バックハンドブロー、後ろ回し蹴りなど)
バッティング
目つぶし(サミング)
金的
後頭部、背面への攻撃
足の裏への滑り止め
タイオイル、過剰なワセリンの塗布
その他レフェリーが故意・危険と判断した反則技。
全て減点・失格の対象となります。
※反則行為2回でイエローカード(減点1)、イエローカード2枚でレッドカード反則負け
頭突き
目潰し
噛み付く
相手に唾を吐く
髪を引っ張る
相手の体の開口部や傷口、裂傷部に指を入れる
小さな関節(手足の指)を巧みに操る攻撃(small joint manipulation)
肘や前腕部による打撃攻撃
相手に対する踏みつけ(スタンドポジションにおける足の甲への踏みつけを含む)
相手の顔や目に向けて広げた指を向ける行為
喉へのあらゆる打撃、気管を掴む行為
皮膚を掴む、つまむ、ひねる
グラウンドポジションの選手に対する頭部・顔面への足による打撃攻撃
フェンスや試合場を構成する部位を掴む
相手のコスチュームやグローブを掴む
試合場内で口汚い言葉を吐く
相手の負傷の原因となるようなあらゆる非スポーツマン的行為
ブレイク中の相手への攻撃
レフェリーのチェックを受けている最中の相手への攻撃
ラウンド終了の合図が鳴らされたあとでの相手への攻撃
相手との接触を避けるあらゆる消極的な姿勢(意図的または継続してマウスピースを落としたり、怪我のふりをすることなど)
試合場外に相手を投げる
審判員の指示を著しく無視する
相手の頭や首をキャンバスに突き刺すバスター(投げ技等)
相手の首や脊椎に著しくストレスを与える行為(いわゆるツイスター、ネッククランク、キャンオープナー等)
競技場の状態により主催者の判断で バスターを反則に規定することができる
ストレートフットロック以外の足関節技
塗布物を塗布する行為
審判員に対する虚偽のアピール、言動
クラスに基づいたルールを破る行為(Bクラスで顔面パウンドを放つなど、、)

■用具・装具
・上半身は袖に隙間のできないラッシュガード、または上裸。
・下半身はポケットや金具、プラスチック部のないファイトショーツなど。紐が外部へ剥き出しになっているものは 認められない。
・マウスピース・ファウルカップは必須となります。
・身体へのあらゆる油分類の塗布は認めない。
・レスリングシューズなどのシューズの着用は認めない。

【主催者側で準備しているもの】
・レガース
・ヘッドギア
・オープンフィンガーグローブ(スパーリング用)

【出場される方の健康状態について】
下記の症状がある方の出場は認めません。
脳出血
1ヵ月以内に頭部へのダメージでダウンした方経験のある方
HIV、B型およびC型肝炎などの感染症
医師に激しい運動を止められているような既往症がある方
女子選手に関して
過去3ヶ月以内に妊娠の可能性がある方、婦人科での病気と診断されている方
※通常は怪我や病気など自己都合による欠場の場合返金することはできません。 予めご了承ください。

【セコンドについて】
・セコンドは1選手につき1名とし、お申し込みの際に申請をお願いいたします。セコンドスペースには申請のあったセコンドしか入ることはできません。
・セコンドは必ずご自身で探してご申請ください。セコンドがいない場合、出場することはできません。
・セコンドはタオル、水を持ってセコンドにつくようにしてください。
・自分の担当選手が、これ以上続行することは危険と判断した場合、タオルを投入してレフェリーにお知らせください。※その場合、担当選手はTKO負けとなります。
・セコンドはリング上にタオル、ペットボトル等の試合の進行の妨げになる私物を置かないでください。
・セコンドは、大声を出す、リングを叩く、ロープを触る、立ち上がる、相手選手を罵るといった行為はしないでください。

【その他注意点】
・出場試合の3試合前までに防具を装着し、試合進行の妨げにならぬよう準備スペースでお待ちください。
・足の爪は試合前に必ず切っておくようにお願いいたします。計量時に確認します。
・試合終了後、速やかに防具を外してリングサイドに設置してあるアルコールとタオルで清掃後、返却をお願いいたします。
・怪我や病気など自己都合による欠場の場合、返金することはできません。 

【誓約書】
・判定、結果に関しては、主催者及びトイカツ合同会社に一切の異議申立てはしません。
・大会での事故、死亡、後遺症などに対しては、主催者及びトイカツ合同会社に一切責任を問いません。
・試合動画や画像が、トイカツ道場HPやSNSなどインターネット上で公開されることに同意します。
・大会終了まで、スタッフの指示に従います。
※ファイトフィット系列では、休憩時間を含めスパーリングが禁止しております。
スパーリング練習は、中野、西日暮里、高田馬場道場、ファイティングラボ店舗の指定時間にお願いいたします。

この記事を書いた人

浦辺俊也

浦辺俊也

カテゴリー/タグ

お問い合わせ

E-Mail:info@tkdj.net

カスタマーハラスメントについて

トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

トイカツ道場全店舗対象 セミパーソナルジムFLATTEのストレッチ&コンディショニングプログラム導入!