
土居海
セコンドワークの難しさ
こんにちは!趣味は格闘技観戦の土居です!
前回のブログで投稿した通り、トイカツファイトVol.22にて、3選手のセコンドにつかせていただきました。

インストラクターになる前からもセコンドにつかせて頂いたことは何度かありますが、いまだにセコンドにつく際には緊張しますし、どう立ち回るかにはある意味正解がないと言ってもいいので、毎回毎回四苦八苦しております苦笑
そこで今回はセコンドワークの難しさについてお話ししたいと思います。
①アップや道具をつけるタイミング
試合をする選手は当然ながら試合前にウォーミングアップを行います。そのウォーミングアップを試合のどのくらい前から始めてどのくらい前には終えるのか、選手それぞれの希望も考慮し、常に今第何試合が行われていて、選手の試合までおよそどのくらいかを計算しないといけません。
また、アマチュアの試合ではヘッドギアやグローブといった道具をつけないといけないため、道具をつけるのにかかる時間も考えながらの準備が必要です。
②道具の準備
①でもお話ししましたが、アマチュアの試合では道具をつける必要があります。団体によって様々ですが、例えばトイカツファイトでは運営側が用意した道具を使い、現在行われている試合の3試合前の選手から道具を受け取れます。なので3試合前がいつなのかをあらかじめ確認し、速やかに受け取れるように試合の進捗を確認します。
そして、道具をつける際にはテープでの固定も必要なので、意外に時間がかかります。選手としては準備がギリギリになると気持ちも落ち着かないため、迅速な準備が必要になります。ちなみに自分は応援に来てくれた会員さんに手伝ってもらって、手分けして道具をつけています笑
③試合中の指示
準備も無事済んだらいざ試合なのですが、試合中に選手に指示を送るのもセコンドの仕事です。この際大事なのは、選手が何を特に気にして指示してほしいか、選手がどう闘いたいのかをあらかじめ打ち合わせておき、試合中に選手とセコンドの間に齟齬ができたり、選手に迷いを生むことがないようにすることです。
また、選手も人間なので、あれしろこれしろと言われたり、できてないことを言われ続けたりするとメンタルに影響してしまうこともあります。なので、できてることを盛り上げてメンタルを持ち上げることも必要になります。指示と盛り上げのバランスは自分の中ではかなり意識しています。
突き詰めるとまだまだありますが、裏ではセコンドはこんな感じで奮闘しています。セコンドに注目したりまた経験したりすると、より格闘技の理解が深まりますよ!
『ファイトフィット上大岡駅前』
2025年3月3日オープン!
ブルーライン「上大岡駅」
徒歩10秒!
京急本線「上大岡駅」
徒歩3分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
◆\入会を検討している方へ朗報/
『同時入会割引』実施中!
→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
◆全国に56店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!
②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝9,000円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全56店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!
この記事を書いた人

土居海
カテゴリー/タグ
-
2025.09.20 インストラクター
6
-
2025.09.20 インストラクター
14
-
2025.09.20 インストラクター
11
-
2025.09.20 インストラクター
39
-
2025.09.20 インストラクター
34
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。