
谷口 敦弥
初心者におすすめ!格闘技が上手くなる方法!
皆様、こんにちは!
最近、首の調子が良くなかったのですが、ようやく完治しました(笑)
皆様も準備運動や運動後のケアを行って、怪我に気を付けながら、
一緒にトイカツ道場で格闘技を楽しみましょう!
今回は、私が実際に体験・実践して「良い!」と思ったことも含めた
格闘技が上手になる方法についてお話したいと思います!

①色々なインストラクターのアドバイスを参考にする
トイカツ道場では、様々なインストラクターが各店舗に在籍しています!
インストラクターに聞いて、アドバイスを貰う事は上手になる上で大事になります!
もちろんインストラクターによって、教え方が異なる事があると思います!
このような時、どうすればいい?何が正しいの?と思う方もいらっしゃると思います💦
実際に自分が行っている方法ですが、色々アドバイスを聞いた時に
色々なアドバイスの中でも共通している点があると思うので、
共通点は重要な点であるのでしっかり押さえておく、異なる点に関しては、
実際に試してみて自分に合った方法を選ぶことをしています!

②映像を見る
これも自分が行っていて、効果的だと思ったのが映像を見ることです!
この映像に関しては、プロの試合映像であったり、テクニックの動画、技の解説動画、
後は自分の動きを撮影した映像を見ています!
映像を見て、動きをインプットをした上で、実際に動きを行って、アウトプットをすると
動きが覚えやすく、技の習得がしやすくなります!
今はYouTubeやInstagramで格闘技のテクニック動画や技の解説動画、試合映像が
簡単に視聴することができますので、これらを活用するのも上手くなるには大事です!
また、自分の動きを撮影した映像を見る事で自分の動きの良い点・悪い点を
見つけて修正しやすくなるだけでなく、毎回撮影して確認することで上達しているのが
目に見えるようになるのでモチベーション向上にも繋げることができます!

③上手な人の真似をする
これは特に初心者の方にオススメですが、他の会員様やインストラクターの
パンチ・キックの打ち方を見てて、「上手だな~!」と思う事があると思います!
そういうのを見て、真似をすることは実はとても大事です!
自分も色々な映像や人の動きを見て、良いと思ったところを真似して上手くなりました!
真似をしてみて、自分に合う動きを見つけるとともに、良いと思った部分を
自分のものに変えていく事も上手くなる方法の一つです!
憧れの選手がいれば、その人の動きを真似するのもいいと思います!

最後に
先述の事をすることも勿論大事になっていきますが、上手になる上で一番大事なのは、
継続して行う事です!
トイカツ道場では、多くのインストラクターが在籍していますので、上手になる上で
分からない事や悩んでいる事があれば、気軽にお声がけください!
私のクラスでは、基本を一から丁寧に行っていますので、初心者の方から経験豊富な方まで
ご参加いただけます!
また、分からない事があれば気軽に質問してください!
皆様が上手になるように、サポートさせていただきます!
夏本番とだけあって気温が高く、暑い日が続きますが、体調に気を付けて
今週も沢山のご来店お待ちしております!
『ファイトフィット上大岡駅前』
2025年3月3日オープン!
ブルーライン「上大岡駅」徒歩10秒!
京急本線「上大岡駅」徒歩3分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
◆\入会を検討している方へ朗報/『同時入会割引』実施中!
→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
◆全国に56店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!
②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝9,000円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全56店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!
この記事を書いた人

谷口 敦弥
カテゴリー/タグ
-
2025.08.01 インストラクター
12
-
2025.08.01 インストラクター
8
-
2025.07.31 インストラクター
22
-
2025.07.31 インストラクター
13
-
2025.07.31 インストラクター
24
-
3.3k
-
3k
-
2.9k
-
1.6k
-
1.2k
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。