
川路大樹
【MMA考察】今なぜ「ボクシングスタイル」の選手が強いのか?
インストラクターの川路です!
普段は秋葉原と門前仲町でキックボクシングと総合格闘技(MMA)の
指導をさせていただいております!
伝統派空手をやっていたので主に打撃の指導が得意です!
上達したいと思っている方のご来店をお待ちしています。
近年のUFCを見ていて、「あれ?ボクシングスタイルの選手、強くない?」と感じている方も多いのではないでしょうか。
実際、フェザー級王者のイリア・トプリアや、ウェルター級王者ジャック・デラ・マダレナ、フェザー級のトップランカーであるディエゴ・ロペスなど、パンチ主体の選手たちが頭角を現しています。
今回は、「今なぜボクシングスタイルがMMAで強いのか?」を掘り下げてみたいと思います。
「ボクシングスタイル」とは何か?
まず最初に整理しておくと、ここで言う「ボクシングスタイル」とは、単に「パンチしか使わない」という意味ではありません。
・ フットワークを使って距離をコントロールする
・ ヘッドムーブとスリッピングでパンチを回避
・ ジャブ・ストレート・ボディショットなどで相手を削る
・ タイミングよくカウンターを狙う
こういった「ボクサー的な技術」をMMAの中で上手く活かしている選手たちのことを指しています。
なぜ今のMMAでボクシングスタイルが強いのか?
1. ディフェンスと距離感が進化している
今のトップ選手はヘッドムーブやブロッキングを駆使し、クリーンヒットを防ぎながら前に出ることができます。
トプリアのように「殴らせずに殴る」スタイルは、非常に効率的です。
2. テイクダウンディフェンスの強化
ボクシングベースの選手が昔は苦しんだのが「寝技に持ち込まれる」こと。しかし今は、テイクダウンディフェンスが非常に洗練されており、組み技に対応できる選手が増えました。
トプリアやロペスはグラップリング力も高く、「打撃戦を選べる状態」を作れるのが強さの鍵です。
3. 打撃レンジの変化
MMAではキックやヒザがあるとはいえ、フィニッシュの多くはミドル~ショートレンジのパンチ。そこに対応できるパンチ主体のファイターが有利な場面が増えています。
マダレナのように、狭い距離で精密にパンチを打てる選手は、まさに今のMMA向き。
具体的な選手の例
・イリア・トプリア
フェザー級王者。前進圧力、ボディショットの使い方が秀逸。グラップリングも高水準で隙がない。
・ ジャック・デラ・マダレナ
ボクシングスタイルをMMAに見事に適応。打撃はもちろんヘッドムーブやスリッピング等の回避も上手い。
・ ディエゴ・ロペス
グラップラーだが、カウンターパンチや近距離の打撃センスが抜群。一発で試合をひっくり返す力を持つ。
「純ボクサー」では通用しないのも事実
勘違いしてはいけないのは、「ただのボクサーがMMAで通用する時代」ではないということ。
必要なのは、あくまでMMAに適応したボクシングスタイルです。
・ 組まれない立ち回り
・ ケージ際でのポジショニング
・ 寝技対応の意識
これらを備えてこそ、パンチ主体の戦いが成立します。
まとめ
今のMMAで「ボクシングスタイル」が強く見える理由は、単にパンチが強いからではありません。
それを活かせるようにテイクダウンディフェンスやグラウンド対応が進化し、距離感・カウンター技術も洗練された結果、今のトップ層がこのスタイルで結果を出していると思ってます。
パンチ主体のファイトスタイルは、今のMMAのトレンドのひとつ。
今後もこの流れは続くのか、あるいはアンチスタイルが現れるのか注目していきたいです。
◆『ファイティングラボ国分寺』
2023年10月14日オープン!
都内最大級100坪のメガジムで金網を常設!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kokubunji/
◆『ファイトフィット青葉台』
2023年10月2日オープン!
田園都市線「青葉台」駅すぐ!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/aobadai/
◆『ファイティングラボ長野』
2023年8月17日オープン!
長野運動公園から徒歩5分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/nagano/
◆『ファイトフィット上大岡駅前』
2025年3月3日オープン!
ブルーライン「上大岡駅」
徒歩10秒!
京急本線「上大岡駅」
徒歩3分!
無料体験・WEB入会はこちら!
→https://tkdj.net/dojo/kamiooka/
◆\入会を検討している方へ朗報/
『同時入会割引』実施中!
→https://tkdj.net/system/?btn=topmain_01
◆『トイカツオンライン英会話』いつでもどこでも英語が習い放題!
→https://tkdj.net/news/archives/28096
◆各店舗【無料体験・WEB入会】はこちら!
→https://tkdj.net/trial/
◆全国に57店舗!あなたの近所にトイカツ道場!
→https://tkdj.net/dojo/
【トイカツ道場⑦つのオススメ】
①『まるまる0円無料プラン』→入会金無料!月謝1ヶ月無料!
②『30日間無料退会保証』→入会日から30日以内はスポーツ保険料以外が無料で退会が可能!
③『業界最安値』→月謝8,800円(税込)と格闘技業界最安値!
④『全店舗通い放題』→全57店舗が通い放題!
⑤『朝活朝格』→朝7時~夜23時まで年中無休!
⑥『格闘技の食べ放題』→「打撃、寝技、柔術、総合格闘技」などあらゆる格闘技が習い放題!
⑦『手ぶらで格闘技』→「ウェアタオルセット+トイカツウォーター」が550円!
この記事を書いた人

川路大樹
カテゴリー/タグ
-
2025.05.18 インストラクター
16
-
2025.05.18 インストラクター
9
-
2025.05.18 インストラクター
41
-
2025.05.17 インストラクター
52
-
2025.05.17 インストラクター
67
お問い合わせ
E-Mail:
カスタマーハラスメントについて
トイカツ道場では、サービスに関するお客さまからのお問い合わせやご要望に対して誠意をもって対応するよう心がけています。
同時に、日々お客さまに寄り添い、サービスを提供している従業員の尊厳と労働環境を守ることも重視しています。
このため、お客さまのご要望を実現するための手段として、常識の範囲を逸脱する言動・行為、社会通念上過剰な要求など、従業員に対するハラスメントに該当する行為と判断した場合は、サービスやカスタマーサポートの提供をお断りさせていただく場合がございます。
また、これらの行為が悪質と判断される場合には、警察・弁護士に相談のうえ、然るべき対応を取らせていただきます。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。